人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンテンポラリーダンス。

A9records11年やって、海外からも見られて、ブラックミュージックとか、音像翻訳家に掲載したあたりから、白人至上主義?とか、知られるほどアンチみたいなヤツらに、Twitterやポコチャのアカウント乗っ取られて、勝手な事を言う。お察しの通り、俺は差別的な発言に敏感だし、気が狂いそうになる。一時的なパニックに似たわけのわからなさと、一体自分がなんなのか自分で分からなくなるほど怒る。泥酔して、俺自身も意味不明な事を言った。


そういうのは単純に不快で、一日中つまらない気持ちになる。人より正義感が強くてよく損もする。世間の正論では無い、なんか感じる嫌悪感。



熱が覚めて、思考が停止してブログを一旦休止した所で、コンテンポラリーダンスに招待された。



助かった。と思った。


京都の会館で、大学以来の、アート系のチラシ見て、あー懐かしーこんなん、いっぱい集めてたなー色キレイだなーみんな好きな格好してるし、すっかり忘れてた。俺は、大阪の決して裕福では無い時代から、こういうのが好き。しょうがない。


音楽は、3分から10分とか聴けるけど、映画は2時間あったら、2時間、オチを考えてしまうし、多分にサブリミナルな効果を疑ってしまう。余談。


ダンスは、ノイズと生活音が混じって、みんな喜びの感じを動きで表現してて、個人的に、「もっと楽しんでいいし、喜んでいろんな事に興味持とうー!」と思った。



こんなことで、自分の感情が盛り上がるとは思っても見なかった。説明出来ないけど、無条件に受け入れてくれる感じ。



京都のご飯も美味しかったし、俺、ここ10年は殺伐としてたんや。。。多分。イキってたし。


こんな時期にインディーズは増えてるみたいやけど、まだこれから、どんな体験するかわからない。他の人らは、苦労してんねやろか。知らんけど。


とりあえず図太くなった。





KAZ.












by a9records | 2021-02-09 23:58 | KAZ. | Comments(0)

音楽と関係ある人々の日常。


by a9records