あのー、気づいたことは、若いウチは貧しい印税生活で、
そういう人向けの、古本屋とか、中古レコード屋があるねん。
100円とか、200円で流通するマニアものがあるのだ。
それはそうと、コロナ禍、いろいろごろごろ、
コンビニとテレビとネットで、わりとエモい。
Twitterでジャニ担が、悶絶してるのをみて、抱きしめられる女優さんみて、悶絶。
また、ごろごろ、粘土をこねたり、習字をたしなんだり、絵を描いたり、作曲して、2〜3日、飲まず食わずで寝て、
起きて、近所の定食屋でオマケしてもうたり、
夏休みか。
と思ったけど、俺は、学生時代から、こんな生活がしたかったのだ!
サラリーマンの初任給より安いが、はるかに人生が楽しい。
「資本主義の罠」って、こういうことだろうか。
KAZ.