日本語て、階級があって、立場、身分があって、
言葉を覚えるほど位が高い地位の言語にチューニングして、
言葉を覚えるほど、出世できた。
戦後、「ヤる」言葉だけ流行って、チューニングを統一しなかったでしょう。
ギフテッドとか、さん付け問題とか、
役割とか、いきものがかりとか、立場を与えないと、
ダイちゃんと話てて、かーくんさぁ、がかーくんsir.
に聴こえて、えーと、立場混乱するぅ。
CROW氏みたいに、「朕やろ?チン」て言ってくれた方が楽。
ニワトリはイラッとする。
人間やし男やし。
医学なんて一生わからんから、いじめてるつもりで、
毎回同窓会で乱行パーティーの動画見せてくるし、
海外行ってる経験として、毎年、ハンドサインで、
「こいつ、無理!」が、ギフテッド。
ギフテッド作らないと、神の不可分というか、
いじめっ子は、ギフテッドのせいで中卒やおもてるしな。
それこそが、逆にレディオヘッド。