人気ブログランキング | 話題のタグを見る

90〜99年代のBGM(うなぎの飛び方)

90〜99年代のBGM(うなぎの飛び方)_d0395598_22050644.jpeg


俺は、「米国音楽」で、年上だが十代のロケットオアチリトリに衝撃を受けた。十代のレコードがNYで売られていると言う。ギターとシーケンサーしか持って無かった俺は作曲して、米国音楽に送った。スーパーカーも十代で、この人たちを超えるには…とFarと言うバンドも組んだ。ガロ、諸星大二郎を読みながら、ライブハウスとクラブを往復していた。

90〜99年代のBGM(うなぎの飛び方)_d0395598_22122574.jpeg


ガロと諸星大二郎が似合うと言えば、Beckファースト。
手作り感とゆるいサイケ、独創性、ラップ。。。
何もかもが理想に思えた。


90〜99年代のBGM(うなぎの飛び方)_d0395598_22141653.jpeg


サニーデイサービス、MUGEN, 99年。世も末の十代の焦燥感は、あの世代しか分からないかも。急いで恋をし、寒い冬のクラブで、年上の女性とセックスした。ガラケーが、夜中に鳴ると、彼女か、芸大の友達のイベントの呼び出しだった。


90〜99年代のBGM(うなぎの飛び方)_d0395598_22172812.jpeg

フランスデビューが決まっていたと言う。
モデル事務所でドラッグで、明け方、マンションから飛び降りたと聞いた。なんとなく、あの時代の虚しさは、Hideと、フィッシュマンズの終わりに集約されていた。

夜中によく聴いた。


90〜99年代のBGM(うなぎの飛び方)_d0395598_22195511.jpeg


想い出波止場、ブラックハワイ。
中学デビューを決める、決定打となった一枚。
俺の中にある狂気は、狂気のままレコーディングしてええんや!売れるかどうかは別として!
自分の狂気を否定するのを止めて、アッパーだった。


90〜99年代のBGM(うなぎの飛び方)_d0395598_22224576.jpeg


アメリカ横断してて、メジャーでは、彼らが一番楽しそうにヒップホップをしていた。すごく良いヒップホップに耳が肥えた一枚。




まぁ、十代、夜の街をだいたい、アンダーグラウンドはあんまり紹介してませんが、ポップで聴いてたのはこの辺。オールタイムイズベスト!




KAZ.




by a9records | 2022-11-04 22:04 | KAZ. | Comments(0)

音楽と関係ある人々の日常。


by a9records