人気ブログランキング | 話題のタグを見る

人生相談窓口のセレナーデ

運が良いと思うのは、中学1年、部活から帰ると、

実家からメタルのギターフレーズが大音量で展開されていた。

兄貴の友達、、、後にプロミュージシャンになるのだが、

そーっと兄貴の部屋を覗くと、おう!弟!EとかFとかGだけでも

弾け!と、コードを教えてくれた。ミスチルの桜井さんの真似をすると、

演奏でハイになった兄貴と友人が爆笑してくれた。

ギター持って帰るのめんどいから、置いてくわ!と帰り、

しばらく、ギターを独学で遊んでいた。

この頃から、妙なストロークをしていたせいで、コピーができない。



なんの因果か、某、金の細いネックレスを制服に付けていた不良が、

家に来ることになり、置いてあるギターを見て、

俺がボーカルやるからやー、ギター弾けよ!

と言い出して、なんとも言えない、血の気の引くような歌?を歌いだした。

あの妙な空気の中、どうやって彼は帰ったのか忘れたが、

何かをいきなり歌い出すのは、信じられないくらい恥ずかしい!

と、逆に気になって、風呂に入っては、ぼそぼそ歌い、

学校で、みんなの交換し、貸し借りしていたCDが気になって気になって、

何かしら、誰でも知ってるバンド、ユニットが何故か恥ずかしく、

東通り商店街のジャズレコード屋にエレクトロマイルスとか、

ロニーリストンスミスを教えてもらって、帰りに「ガロ」を買い、

また、マイナーに走る孤独はやばいと反省し、

近所でパールジャム、R.E.M.を買う。ヤンマガでとりあえずAKIRAとか。

そんな血迷いっぷりを発揮していても、何かしら、

自分の感性が高まるのを実感していて、

ファッションから、言葉の選び方、映画、文学、ゲームボーイ、漫画、

を共有するサブカル組織網が形成されていき、



高校になるまでに、文化祭に立つ立たない、個人プレー、集団プレー、

集団狂想、あらゆるジャンルにわかれて、

授業中、こそこそこそこそしていた。

流行りの携帯音楽プレーヤーから、イケてる男子と思われがちだったが、

そんな事、は建前で、ガロに1ページで良いから掲載されたい。

とか、すーっと聴ける歌とか、テクノとか、ロックを日々研究し、

いずれ雑誌、米国音楽にインタビューされたいとか、

せめて、そんな機会が一度でもあったら、安心してサラリーマンになれると、

考えていたが、クラブやライブハウスに出入りを繰り返し、

そろそろ、世間ズレが始まった俺は、読者モデルにスカウトされるのだった。。。




KAZ.



by a9records | 2023-08-26 15:58 | KAZ. | Comments(0)

音楽と関係ある人々の日常。


by a9records